実際に「営業マン・クリニック」や「元気セミナー」をご受講頂いた全国各地のお客様から、多くのご感想をお寄せいただいております。
ご受講の検討等にお役立てください。
|
第97回『JRC元気セミナー』(2016年4月20日(水)開催) 受講者の感想
|
セミナーテーマ:「コミュニケーションパワーで営業力と人間力を高める!」
【本日の「元気セミナー」はいかがでしたか?】(一部抜粋)
大変良かった:ありがとうございました。日常の業務、お客様と接する態度を再考する良い機会を頂きました。 |
Mさん |
山口県 |
大変良かった:本日は研修に参加し、自分が入社した頃、このセミナーに参加した時のことを思い出しました。あの時よりも知識も増えましたが、基本・入社当時の気持ちになりました。参加してよかったです。 |
Kさん |
千葉県 |
大変良かった:ロールプレイの時間をたくさん設けて頂いて、他の営業の方と接することができたので、自分で気づいていなかった質問の仕方や話の受け止め方を知って、とても勉強になりました。 |
Oさん |
東京都 |
大変良かった:今、個人的に良くない状態で2度目の受講をしました。聞く事の重要さ、人の話を聞き切ることの大切さを再確認できました。 |
Kさん |
愛媛県 |
大変良かった:知識はお客様が欲しい時に出す。あとは聴くことに注力することが重要だと感じました。 |
Tさん |
大阪府 |
良かった:傾聴・共感を高めることが、自分の成長に繋がると感じた。やはりコミュニケーション能力の見直しが重要だと思いました。 |
Sさん |
埼玉県 |
大変良かった:他社の方々とのロープレがとても新鮮でしたし、勉強なりました。 |
Eさん |
神奈川県 |
|
第94回『JRC元気セミナー』(2015年7月17日(金)開催) 受講者の感想
|
セミナーテーマ:「営業スキル&コミュニケーション力強化」
【本日の「元気セミナー」はいかがでしたか?】(一部抜粋)
大変良かった:お客様とコミュニケーションを取るにあたり必要となることを、改めて認識することができた。 |
Sさん |
群馬県 |
大変良かった:久しぶりの参加で、初心を思い出し、また元気を頂きました! |
Nさん |
栃木県 |
大変良かった:実のあるセミナーとなりました。営業に異動し2年経ちますが、忘れてしまう「明元素」を改めて意識し、行動しようと思います。 |
Hさん |
大阪府 |
大変良かった:セミナー内容はもちろん、各会社の営業マンの実際のロープレを体験できて、とても勉強になりましたし、楽しく学ぶことができました。 |
Oさん |
〃 |
大変良かった:お客様へのヒヤリング対応(事実を繰り返す、感情の共有、リフレーミング)が、とても大切なことがよくわかりました。納得して頂いて満足して頂くということが、共感があって初めてお客様の心を動かすという気づきも得ました。即営業に活用できるセミナーでしたので、これからは肯定的にお客様を見るようにし、お客様側の立場になって、信頼を得られるように努めたいと思います。 |
Tさん |
神奈川県 |
大変良かった:営業マンにとって何が必要なのか。そして、自分が今現在どこまでできているのかを再確認することができました。 |
Mさん |
〃 |
良かった:営業は人。この言葉を頭では理解しているつもりでしたが、改めて具体的にコミュニケーションの方法を教えて頂き、その大切さもよくわかりました。明日からすぐに実践していきます。 |
Fさん |
東京都 |
|
弊社代表・斉子典夫の「一日一語」【斉子誕生日記念】に寄せられた読者の方からのメッセージ!
|
2015年6月
先月の弊社代表・斉子の誕生日に寄せられた、皆様からのお祝いコメントです(一部抜粋)。
(1)朝1番の元気メッセージを、いつもありがとうございます。時に励まされ、また共感し、一日のスタートを切っています。今日は斉子先生のお誕生日、おめでとうございます!!!益々のご活躍を期待しております。<大阪府・E建設・I専務より>
(2)斉子先生、お誕生日おめでとうございます。先生がいつも仰る通り「笑顔」で時が過ごせることこそ最高の幸せです。笑顔を伝えると、笑顔が返ってくるといいます。斉子先生発の笑顔を更にぜひ広めていきましょう!その笑顔に触れた方みーんなが、幸せな笑顔になれること間違い無しです。<東京都・C不動産・S部長より>
(3)本日はお誕生日、誠におめでとうございます。いつまでも青春がお似合いになる斉子先生に乾杯いたします。いつまでもお元気で、「一日一語」の末永い配信をご期待申し上げます。<東京都・H不動産・S専務より>
(4)お誕生日をお迎えになり、おめでとうございます。いつも明るい積極的な人生観でご教示頂き、ありがたく感謝いたしております。今後ともよろしくご指導下さい。<大阪府・W不動産・N社長より>
(5)お誕生日おめでとうございます。毎日、心温まる、そして勇気の出るメールをありがとうございます。いつまでもお元気で、これからも楽しみにしております。<東京都・Cホーム・TKさんより>
(6)お誕生日おめでとうございます。毎日毎日のメール配信を大変ワクワクしながら拝読させて頂いております。日常の中のことに常に敏感に感性を磨き、感動し、自らの姿を照らし合わせて、当たり前のことを常に更新していくことの大切さを感じています。今後とものご健勝を心よりお祈りいたします。<東京都・株式会社S・IKさんより>
(7)斉子先生、本日お誕生日、誠におめでとうございます。「マネジャー・クリニック研修」では、2日間の研修で先生のパワーと情熱を感じることができた貴重な体験でした。今後もパワフル全開で頑張って下さい。
<東京都・A住宅・A店長>
(8)おめでとうございます。これからもますますお元気で、私達を励まして下さいませ。<東京都・T住宅販売・SMさん>
(9)斉子先生、お誕生日おめでとうございます。いつも仕事の色々なきっかけを頂き、感謝しきれません。これからも益々お元気でいらして下さい。<東京都・Aリアルエステート・T社長>
(10)お誕生日おめでとうございます!先生のエネルギッシュな爽やかさは、5月と言う季節から生み出されたのですね。これからも先生の仰るように、何事にも背を向けず、正面から向き合っていきます。そのためにも、末永くパワー注入の「一日一語」をよろしくお願いいたします。<東京都・T住宅販売・Y部長>
(11)いつも「一日一語」の配信をありがとうございます。私は管理部に所属しておりますが、営業をバックアップする身として、毎日「一日一語」を読みながら、刺激を受けております。今後も、配信を楽しみにしております。お誕生日おめでとうございます。<神奈川県・Gホーム・KYさん>
★「一日一語」の配信ご希望の方は、こちらからどうぞ!
|
第93回『JRC元気セミナー・特別バージョン<寺小屋塾>』(2015年4月9日(木)開催) 受講者の感想
|
セミナーテーマ:「第一接客で決める営業 〜つかみはファーストコンタクトにあり〜」
【本日の「元気セミナー」はいかがでしたか?】
大変良かった:当たり前なことを当たり前にできていないことに気づかされました。初心を忘れず、感謝の気持ちを忘れず、お客様の声に耳を傾けていきたい。 |
Aさん |
埼玉県 |
大変良かった:つい置き去りにしがちな基本的なところを、非常にわかりやすく、また具体的に教えて頂けて良かったです。 |
Oさん |
神奈川県 |
大変良かった:お客様と仲良くなり、信頼して頂いて契約・・・という流の営業方法をとっています。コミュニケーション能力を高めるための手法を学ぶことができ、今まで以上にお客様に満足を提供できるようになれると思います。 |
Tさん |
愛媛県 |
大変良かった:コミュニケーション力を高めるために、復唱・バックトラッキングという手法を知ることができ、とても良かったです。 |
Yさん |
〃 |
大変良かった:傾聴+共感+受容で、今までは傾聴はできていたが、共感が弱かったように思うので、これからの営業で活かしていきたいです。 |
Tさん |
愛媛県 |
大変良かった:初心に戻れ、背筋が伸びた感じです。1からスタート、まさに勉強になりました。 |
Oさん |
神奈川県 |
良かった:営業職を対象にということでしたが、実際受講してみて日常生活においても、また仕事の内容を問わず活かせるものが多く、改めて気づくことがたくさんありました。 |
Fさん |
東京都 |
2015年1月
■斉子先生から教えて頂いたことを一つでも多く実践し、業績向上に日々努めております。「一日一語」も楽しみに毎朝読ませて頂いております。先生と社員皆様のご健康をお祈り申し上げます。(S開発、K・Nさん)
■昨年も先生にマンツーマンで指導頂いた時のノートを何回も読み返して頑張りました!今年も明るく元気に誠実に!教えて頂いたことを胸に頑張ります!(T不動産販売、I・Tさん)
|
一日一語【1288回目】に寄せられた読者の方からのメッセージ!
|
2014年12月
■いつも「一日一語」を楽しく拝見しております。本日お送り頂いた「顧客の前にセールスが諦めるのはダメだ」というお言葉、まさにその通りです。同時に部下に諦めさせないためには、自分も諦めずに、あとひとかきの営業促進をしなければならないと自戒いたしました。寒くなりますが、どうぞご自愛下さいませ。(T社 K・Y所長)
***************************
斉子典夫(さいす・のりお)の今日の言葉【2014年12月4日・配信第1288回目】
『お客様があきらめるより前に、営業マンがあきらめてしまう。それでは営業にならない。あきらめるのは簡単だ。今でもあきらめられる。あきらめないからこそ、希望の世界が自分のものになる』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
※あきらめない人のところに、最後、幸運の神様がご褒美を届けてくれると信じて。
2014年11月
■営業としてお客様に対応するための基本的な、しかし根源的な姿勢・精神を学び、よく理解することができました。これから様々なことを習得し、自分なりの接客の方法論を構築していくことになると思いますが、そのような中でも本日学習した姿勢と精神をしっかり自分の中で裏づけとし、土台の強い営業を目指していきたいと思います。(H・Aさん)
■お客様に必要とされ続ける営業マンになるためには何が必要なのか?を常に考えて行動し、一流のサービスを提供できるよう精進していきます。日々の業務を行う上でのヒントが大変多く含まれた今日の講義を受講できたこと、感謝いたします。(U・Kさん)
■社会人として、営業としての基本・考え方が一日で変わったと思います。いつも“できているつもり”のことが多々あったと感じましたので、“つもり”ではなく、実際にしっかりと行動することが重要であると強く感じました。(F・Yさん)
■「つい最近まではエンドユーザーだった」という斉子先生の教えは、とても共感できました。この教えに基づいて、自分ならばどんな情報をもらえると嬉しいか?を再度考え直して、今後の業務に繋げていきたいと思います。(S店・Hさん)
■半年間の研修を終えて11月から現場に配属され、気持ちの面では今までやってきたことを活かし精一杯頑張るぞ!という期待と、同時にしっかりやっていけるのだろうか?という不安もありました。今日の研修を終えて、今の自分がやるべきことを再認識し、不安に思うくらいなら、まず行動に移してみようと思い直すことができました。ありがとうございました。(S・Sさん)
|
一日一語【1259回目】に寄せられた読者の方からのメッセージ!
|
2014年10月
■いつも「一日一語」をありがとうございます。弊社も事業拡大のため、新人を採用いたしました。今日のお言葉も、身に染みております。引き続き、日々のエールをどうぞよろしくお願い致します。(F社 K・Sさん)
***************************
斉子典夫(さいす・のりお)の今日の言葉【2014年10月21日・配信第1259回目】
『感情が見えにくい相手に対しては、もう一歩踏み込んで聴いてみることだ。そして、礼節と人懐っこい笑顔を忘れないことだ』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
※相手の気持ちの中に決して土足で踏み込まないためにも、大切なのは相手を心から想うメッセージ=笑顔です。
2014年9月
■先日の研修で指導いただいた言葉を、店舗内に貼り出しました。私たちレベルには、わかりやすく、とても良いと感じておりますし、日々意識して見上げて、実行していきたいと思います。(Y店 O・Tさん)

2014年8月
■率直な感想としまして、本当に話しやすい環境をつくって頂いて感謝申し上げます。今後会社と長く付き合っていく中で、営業代表として貴重な考え方や人間観等を教えていただきました。今後、上を目指して行く上で、非常に参考になりました。(H店 S・Dさん)
■長く不動産営業をやってますが、新しい発見がありました。店舗をマネジメントしていく中で、数字の上がらない社員を心のどこかで諦めてしまうところがあり、そこはずっと直さないとと思ってました。その指導の迷いがなくなりました。ありがとうございます。(K店 S・Tさん)
■ただもう一言!「実践します」。ただ、一気に全部やって中途半端になるので、まず集中して一点突破で行きます。そうすることで、他のことも開けてきそうな気がします。(K店 E・Tさん)
■今日の研修に先入観ナシで来て先生のお話をお聞きして、やはりヒヤリングができていないことが痛切にわかりました。お客様ありきの営業のはずなのに、自分だけの営業の世界でやっていたんだというのがわかり、それが大きな反省点です。大きな反省を気付かせて頂き感謝します。(K店 Y・Kさん)
|
JRC元気セミナー第92回受講生(2014年7月8日(火)開催) 研修後の感想
|
【本日の「元気セミナー」はいかがでしたか?】(一部抜粋)
良かった:営業の基本的なところから、大事にしなきゃいけないところなど、再認識することができた。 |
Hさん |
神奈川県 |
大変良かった:他社の皆様との会話で、自分の立場や環境に恵まれていることを再認識できた。 |
Tさん |
群馬県 |
大変良かった:また新たな自分への気づき・発見・刺激などを与えられ、大変良かったです。今後の仕事に生かしていきます。 |
Tさん |
大阪府 |
大変良かった:今後の営業活動に不安がありましたので、今回のセミナーで非常に前向きに挑むことができます。 |
Wさん |
〃 |
大変良かった:今、自分自身悩んでいましたが、斉子先生の話を聞いて吹っ切れました。 |
Tさん |
愛媛県 |
大変良かった:入社当時から日々が過ぎ、自分流で進めた結果、自分が数字が伸びなかった。先生の話を聞き、基本の大切さを再認識しました。 |
Nさん |
〃 |
大変良かった:私は今回のセミナーにおいて原点に気持ちを戻すことを一番に考えていました。テクニックより自分の気持ちを整理します。 |
Yさん |
〃 |
大変良かった:不動産業未経験の自分にとって、非常に参考になるお話を聞くことができました。 |
Kさん |
東京都 |
大変良かった:営業のポイントを様々な観点から学べたので、今後の仕事に活かせるのが良かったです。 |
Sさん |
〃 |
大変良かった:接客や仕事に対しての取り組み方が、すごくわかりやすかったです。 |
Kさん |
〃 |
2014年6月
■営業とは“どうあるべきか”を改めて知ることができました。今の自分を把握し、将来どういう自分を目指したいかを明白にし、今できることからコツコツと面倒がらずに毎日積み重ねていきたいと思う。(S店・Oさん)
■自分の真剣さが全然足りていないということに気づくことができました。自分はまだまだ半人前にもなれていないという意識はありましたが、今まではどこか漠然としたものでした。それが今日非常に具体的になったように思います。(K店・Tさん)
■斉子先生の講義は大変わかりやすく、コマメに接触することや同期等の成功失敗経験談など、参考になるところがとても大きいと思いました。少々落ち込んでいた気持ちに気合いが入りました!(I店・Nさん)
■入社前に受けたマナー研修とは違い、社会人としてダケではなく、営業マンとしての勉強だったので、非常にタメになりました。これから日々の努力も怠らないよう注意していきます。(S店・Iさん)
■今まで自分が「営業」とし見失っていたことに気づかされました。まずは“やってみる”ことが大切であると、心から感じることができました。(H店・Tさん)
■
成功していくにあたっての考え方や行動を、非常にわかりやすく教えて頂いた。これから「明元素」を意識して、日々の営業活動を頑張っていこうと思う。(S店・Kさん)
■今日受けた研修の内容を自分の中でしっかり受け止めて行動に移すことで、お客様に与える印象は変わるだろうと思うし、憧れの営業マンである先輩に一歩近づける気がします!(K店・Kさん)
■今、自分には何が不足しているのか?何をしていくべきなのか?をハッキリさせることができました。ありがとうございました。(O店・Oさん)
■自分の中の足りないものを見つけられた気がします。先生が仰った“営業とはいかにお客様の心を掴むかである”。対人恐怖症がなかなか治らず、逃げてばかりの自分とは決別し、先入観を持たずに行動していこうと決めました!(K店・Eさん)
■斉子先生が冒頭で話されていた「自分はどうありたいか?」「答えは全て自分の中にある」。本日の研修を終えて自分がどう変わるのかを意識して研修を受けました。“感即動”を意識して今日から自分を変えようと思います。(K店・Uさん)
|
マネジャー・クリニックプログラムを終えての感想より
|
2014年4月
■先日はとても有意義なお時間を賜り、誠にありがとうございました。2時間があっという間でした。今回の斉子先生のお話の中で、私の悩み(課題)でもある“人を育てる”その方法が掴めたように思います。先生がわかりやすくポイントを押さえてお話し下さり、まさに目からウロコでした。早速実践していく所存です。そして、明るく元気な活力ある職場を目指します。次回、2回目の研修も楽しみに頑張って参ります。
(A社・O店長)
|
一日一語満1111回記念に寄せられた読者の方からのお祝いのメッセージ!
|
2014年4月
■まさに“継続は力なり”ですね。一日一枚の積み重ねも、一年間で365枚の厚さになります。その延長に1111枚の厚さがあります。力強さを感じます。これからも毎朝の言葉を楽しみにしています。(S社・S・Yさん)
2014年3月
■斉子先生の話を拝聴させて頂き、全くその通りだと思いました。問題は、実行するか・しないかの二択に尽きると思います。営業の基本として、感・即・動が全てだと思いました。従って、コンタクトファーストがいかに大事かを痛感いたしました。研修、ありがとうございました。(O店・Kさん)
■営業の教育と同時に、今回のような管理職の教育も、ぜひお願いしたいと思います。良い管理職になりたいと私も思っています。今回の研修は、とても勉強になり、刺激になりました。ありがとうございました。(O店・Mさん)
■斉子先生のお話を伺い、大変参考になりました。日々、課員に指導する中でヤル気が出るような話し方や、伝え方を考えて接しておりますが、なかなか上手にいかないのが現状です。今回のお話の中で特に印象に残ったフレーズとしましては「能力とはCanではなくDoである」と「小さなことを徹底することで大きな差別化につながる」です。今回の講義は私自身、不動産仲介の営業マンとして、新たに気を引き締める良い機会となりましたので、今後の営業活動と人材育成に活かしていきたいと思います。(U店・Yさん)
■今回、斉子先生の研修を受けて、自分が今までやってきたことが間違っていなかったと確認することができ、非常に良かったです。今後も、その時代に合ったやり方で、変化に対応できる営業を、そして競合他社に負けない、常にトップを走れる営業を目指してがんばっていきたいと思います。大変貴重な研修を、ありがとうございました。(S店・Hさん)
■今回の研修は、営業にかかわる社員にとって非常に有意義な内容と思えるので、幹部研修に出席していない営業社員にも、同内容の研修の機会をぜひ設けて頂きたいと思います。(S店・Aさん)
2014年2月
■今までたくさんの合宿や研修をやってきましたが、斉子先生の講演はこれまでにない1の内容でした。体系的・理論的且つ実践的な非常にわかりやすいお話であり、仕事だけではない人生における大切な考え方=価値観をベースにしたもので、そのお話からは大きな気づきとたくさんのヒントを得ることができました。これからの社内の変化が楽しみです。(鰍`住宅・K社長)
|
マネジャー・特別クリニックプログラム(毎月1回・計7回シリーズ) および営業マン・特別クリニックプログラムを終えての感想より
|
2013年12月
■斉子先生とのマンツーマンでの指導のお陰で、まず自分を見直し欠けているところから反省し、今後の目標を1回ごとに実践に移していくことで、実績も出始め、それが自信にも繋がりました。そして、徐々に具体的な発想もできるようになってきました。この研修で得たものは非常に大きく、自分への可能性、会社への貢献など全てにわたり見直しができ、自分は今何をすべきか?お客様は何を望んでいるのか?また社員の気持ちなども理解しているつもりでしたが未熟さを実感し、反省し、斉子先生のお陰で一つ大きく成長できた気がします。改めて、斉子先生と安田さんにお礼を言いたいです。今後とも、末永く見守って頂ければ幸いです」
■「全7回にわたってのクリニックの中で、様々なマネジメントや営業で大切なことを教えて頂きました。今後も、迷った時、悩んだ時に個人的にもご相談できる状況をつくって頂けたら幸いです。本当に斉子先生と安田さんにはお世話になりました。ありがとうございました」
■クリニックを受講する前の私は、イヤイヤ・ダラダラなど自身の甘えを肯定化し、他責した面が強かったと思います。しかし、今の私は今までの自分とは変わったと、自身で強く感じます。自分自身に課題・目標を設定し、計画を立て、それをやり遂げる。このことを着実に実行する意志が持てるようになりました。この実行していること全てが結果をもたらしてくれると信じて実行していきます。5回の研修、本当にありがとうございました。また次のステップの研修を楽しみにしております」
|
アドバイザリーコンサルプログラム(一年間毎月1回・計12回シリーズ) を受講しての気づきと感想より
|
2013年11月
■今回のコンサルをして頂く前までは、管理職だけの繰り返し行う会議の中で、地位上下関係があるためどうしても言ってはいけないこと、言いづらいこと等が多々あったと思います。それが、今回、第三者である斉子先生に入って頂いたことによって、マネジャー一人一人の声や意見、考え方をしっかり聴くことができたのが、最大の収穫であったと思います。今まで何人かの他の先生方の講義やコンサルを受けたことがありましたが、我々の不動産業を熟知された斉子先生の指導が的確で、一年間を通して大変勉強になりました。引き続き、来期もご指導をどうぞよろしくお願い致します。(鰍r社 H社長)
■毎年、人が辞めて入っての繰り返しでしたが、研修を受けた本年は一人も辞めることなく、1年間戦えました。それは、研修を受けたお陰で、部下一人一人の悩みなども聞いてあげられましたし、コミュニケーションもしっかりとって、ヤル気が落ちないように注意を払うことができたからだと思います。あとは、何より私自身のモチベーションが一年を通してブレなかったことが一番大きいことだったのと、リーダーシップというものを学び、更に上を目指したいという向上心も出てきました。ありがとうございました。(鰍r社 S・Tさん)
■一年間のプログラムを受けて、マネジャーとしての立場や役割、やらなければならないこと、先を見越した考え方・動き方が、以前より変わったのが自分でもわかります。特に、部下一人一人への接し方、細かな指示の出し方、また気持ちの汲み方というところを、強く意識するようになりました。とてもいい機会を与えて頂き、感謝しています。(鰍r社 K・Kさん)
|
マネジャー特別クリニック研修(5回シリーズ) 受講後の最新コメント
|
2013年10月
■1回目の研修にて、自分の弱点や営業に対して足りないところを、改めて見直すことができて非常に良かったです。気づいたところを即改善していけば、必ず成果が出るとこの2ヶ月で確信しました。その中でも特にシンプルなことですが、メモすることがお客様からの信頼度UPの近道でした。お陰様で店舗も活気が出てきました。スタッフの声も以前より明るく大きくなり、挨拶も非常に気持ちよくなりました。本当に感謝しています。残りあと3回の研修も、よろしくお願いします。(蓋ホーム U・Hさん)
|
営業マンクリニック研修 受講企業S社 Y本部長の言葉
|
2013年7月
■今年も半分が終わりました。お陰様で当社の業績は順調に推移しています。もう少し消費税増税前の駆け込み需要があるかなと期待していましたが、それは少し欲が深すぎるかなとも思います。1月から6月までの6ヶ月間の上位にJRC営業マンクリニックの受講生がたくさんいます。1位がK店のTさん、3位もK店のUさん、8位がW店のHさん、なんと9位がS店のMさんです。Mさんは最近安定した成績を収めています。10位以下にもJRCクリニック受講生がたくさんいます。感謝の気持ちを斉子社長にお伝え下さい。
2013年5月
■斉子先生、安田さん。先日の研修ではありがとうございました。S不動産のA・Mです。早速、斉子先生に教えて頂いたヒアリング法を実践した結果、この1週間でいきなり3本の契約をあげることができました。大変感謝しております。引き続き頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。(鰍r不動産 A・Mさん)